酵素の役割とは!?
ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング 健心整骨院
こんにちは!!健心整骨院の緒方 啓亮(おがた けいすけ)です。
今回のブログは「酵素」についてお話をしたいと思います。
ダイエットをするにあたって、覚えていて損はないと思いますし、
身体の事を勉強すると、ダイエットにも繋がってきます。
「酵素」の働きとは??
僕たちの身体は常にいろいろな化学反応というものを繰り返しながら、
生命を維持していますが、
その化学反応を手助けしてくれる物質の1つが「酵素」です。
別名(エンザイム)とも呼ばれ、
人間だけでなく、他の生物や植物・微生物の成長や生命活動の維持に
必要不可欠なものです。
酵素の役割というものは多くあり、
食べ物の消化に役立つのはもちろんのこと、
身体の機能の修復や新陳代謝などを促進するために日々働いてくれています。
「酵素」がないと人は生きていけない!?
「酵素」というと多くの人が食べ物の消化に必要なイメージを持つと
思いますが、それは酵素の働きの1つに過ぎません。
そもそも人の体内で働く酵素は
「消化酵素」と「代謝酵素」に分かれています。
「消化酵素」は名の通り食べ物の分解・消化を行い、
「代謝酵素」も名の通り、
細胞の修復や新陳代謝などを行っています。
改めて言わせて頂くと「酵素」は命を維持するために、
本当に必要不可欠な存在なのです。
「消化酵素」とは
「消化酵素」の主な働き
「消化酵素」は、食べ物を分解し、
消化・吸収を促進する酵素の総称です。
食べ物を分解して、最終的に食ベ物の栄養素を
小腸から吸収しやすい形へと変化させる重要な役割を
してくれています。
消化酵素にはどのような種類があるの?
いろいろな消化器官に存在する消化酵素ですが、
消化の段階によって分泌される酵素は違ってきます。
ここからは一般的に聞きなじみのある
消化酵素の具体的な種類と役割を解説します。
【アミラーゼ】
(唾液や膵臓に含まれる酵素)
「アミラーゼ」は唾液や膵臓で分泌される酵素になります。
主にご飯・パンなどの「でんぷん」や「グリコーゲン」を
分解する仕事をしてくれています。
「アミラーゼ」がでんぷんをしっかりと分解することで、
胃での消化が効率良く行われるようになります。
【ペプシン】
(胃液に含まれる酵素)
胃液に含まれる「ペプシン」は「プロテアーゼ」とも呼ばれ、
タンパク質の分解の仕事をしてくれています。
もしも、ペプシンによってタンパク質がうまく分解・消化されないと、
小腸や大腸で食べ物が滞ってしまい、腐敗が進む可能性が出てきます。
食べ物が滞ってくると、悪玉菌が増えたり、
毒素が溢れ出てきたりして、人体にあまりよろしくありません。
ペプシンにより胃でタンパク質をしっかり消化することは、
様々な消化器官や体の健康を維持するうえで、
とても大切になってきます。
【リパーゼ】
(膵液に含まれる酵素)
リパーゼは中性脂肪を分解・消化する酵素です。
食べ物から摂取した脂肪は消化する過程で胆汁と混ざり合って、
リパーゼによって分解が進められます。
分解された脂肪は「脂肪酸」という物質に変わっていき、
血液に流れながら、体のエネルギー源として使用されていきます。
ただ、脂肪の摂取量が多く脂肪酸が多くなってしまうと、
脂肪が体内へ蓄積され、体脂肪へと変わっていきます。
【マルターゼ】
(小腸の壁にある酵素)
マルターゼは小腸で分泌される消化酵素で、
様々な消化器官で分解された物質をさらに細かく分解する役割を
してくれています。
具体的には、唾液や膵液に含まれるアミラーゼによって分解された
でんぷんを、さらに細かくぶどう糖へと分解しています。
消化酵素って増えるの?
身体の中にある消化酵素を増やすことはできるのでしょうか?
「一生のうちに作られる酵素の量は決まっている」と言われています。
アメリカの研究者によると、
体内で作られる酵素の量には上限があるということ。
無限にあるわけではなく、有限だということです。
つまり、いっぱい食べたり、いっぱい飲んだりと
暴飲暴食などでたくさんの消化酵素を浪費すると、
体全体の酵素の量が減ってしまい、
生命活動をサポートする代謝酵素が不足し、
病気になりやすくなったり、
寿命が短くなったりすると考えられています。
酵素を極力減らさない生活習慣が大切!!
先ほどの話であるように、
体内酵素の量には限りがあるため、
その為、酵素を多く含む新鮮な食べ物を摂り、
なおかつ酵素を浪費しない生活習慣を意識することが、
非常に大切になってきます。
体内酵素の働きを高める方法
体内酵素を無駄遣いしないため、
また消化酵素の働きをサポートするために、
なにを実践していけばいいのでしょう!?
・よく噛んで食事を摂る
先ほど説明したように、
唾液にはでんぷんを分解するアミラーゼという酵素が含まれています。
よく噛んで食事をすることで、唾液の分泌が促進され、
食べ物をしっかり分解してくれるようになります。
また、たくさん噛むことで、食べ物が細かくなり、
体への分解や吸収がスムーズに行えるようになるメリットもあります。
・酵素を多く含む食べ物を食べる
食べ物に酵素が多く含まれているのは、
生の野菜やフルーツ、発酵食品などです。
というのも、酵素は熱に弱いです。
48度を超えたあたりから壊れはじめて、
70度を超えると失活してしまうという性質を持っています。
酵素という側面以外にも、
熱に弱いビタミンB群・ビタミンCなどの栄養素も効率よく摂れるようになるため、
生の野菜やフルーツ、
発酵食品を食べることはメリットが多いといえます。
ただ、生の野菜やフルーツの種類によっては、多く摂取すると、
身体を冷やしてしまうので、
温かい飲み物などと一緒に摂取することをおすすめします!!
次に繋がってきます。
↓
体温を下げないように注意!!
体温が低いと免疫力が下がってしまい、
体温が0.5度下がると免疫力は35%低下するといわれています。
一方、酵素が最も活性化する体温は、37~40度の間です。
そのため、普段から代謝を高めて体温を高く維持しておくと、
酵素がよく働き、免疫力が上がります。
低体温を改善するために、例えばぬるめのお湯に長時間浸かったり、
ストレッチやウォーキングなどで体を動かす習慣を取り入れましょう。
食事の時にはできるだけ冷たい飲み物やアイスは避けて、
温かいスープなどを取り入れましょう。
・しっかりと睡眠をとりましょう
睡眠をしっかりとることは、酵素に関わらず、
健康な体づくりにとっては基本中の基本ですよね。
睡眠をとっている間は代謝酵素が疲れた部位の回復や修復する為、
疲労が回復します。
睡眠時間をしっかりと取って、
身体を休める事が健康的な毎日を過ごすためにとっても大切です。
・フリーラジカルが発生する習慣をやめる
もう一つ体内酵素がよく浪費されることとして過度な飲酒やタバコなどの習慣が挙げられます。
これも酵素だけに関わらず健康にとっては悪影響です。
タバコやお酒などは肝臓で毒素を解毒するときに、
大量の代謝酵素が使われるばかりか、
フリーラジカル・活性酵素などを生み出す原因にもなるので注意が必要です。
フリーラジカルは体に侵入したウイルスや細菌を除去する働きをもちますが、
体内で増加しすぎてしまうと、逆に体内の細胞を壊してしまいます。
そうなるとフリーラジカル・活性酵素を中和するために、抗酸化作用をもつ代謝酵素が分泌されるという負のループに陥ります。
毒素の分解と酸化の防止により、体内酵素を浪費してしまう為、
フリーラジカルを生み出す生活習慣は控えましょう。
まとめ
消化酵素は種類によって働きかける物質が異なります。
摂取するものを意識するのと同時に、酵素の働きを妨げてしまうような
食事習慣・生活習慣の見直しも大切です。
(過去のブログ)
健心整骨院 ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング ブログ – (kenshindiet.com)
ご質問やご相談等がありましたら、お気軽に当院に
ご連絡をください!!お待ちしております!!
(TEL:0947-85-8792)
アプリのインストールも、ぜひお願いいたします!!
(様々なクーポンもありますよ!!ご利用ください!!)
〇温活エクササイズ キュアフィット動画
https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s
健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)
keywords
福岡県、筑豊、田川市、田川郡、飯塚市、直方市、行橋市、大任町、川崎町、添田町、香春町、赤村、糸田町、福智町、メンズ、レディース、整骨院、接骨院、整体院、美容整体、矯正、骨格矯正、ブライダル、ブライダルエステ、ダイエット、痩身、痩せ、痩せる、減量、脱毛、W脱毛、ヒゲ脱毛、メンズ脱毛、ハイブリッド脱毛、部分脱毛、全身脱毛、産毛、ひげ、腕、すね毛、すね、顔脱毛、VIO、vio、岩盤浴、温活、温活エクササイズ、curefit、免疫、代謝、体温、冷え性、血流、むくみ、足、妊活、整体、根本改善整体、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背、猫背矯正、骨格診断、下腹、カイロ、カイロプラクティック、美脚、四十肩、五十肩、肩、背中、肩甲骨、肩甲骨はがし、ほぐし、もみほぐし、眼精疲労、マタニティ、腰痛、肩こり、首こり、首肩、頭痛整体、ギックリ腰、ギックリ背中、寝違え、ストレートネック、スマホ首、反り腰、O脚、X脚、XO脚、歪み、膝痛、肩痛、首痛、股関節痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、すべり症、骨粗鬆症、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、美容整体、スポーツ外傷、スポーツ整体、スポーツ障害、リンパ、リンパマッサージ、ヘッドマッサージ、たるみ、エイジングケア、産後、産前、耳鳴り、顔面神経痛、肩凝り、首凝り、マッサージ、足裏、足つぼ、足ツボ、フットケア、ストレッチ、筋膜、筋膜リリース、筋肉疲労、自律神経、自律神経失調症、美容、産後ケア、ボディメイク、トレーニング、ストレッチ整体、肩こり整体、腰痛整体、産後整体、産後骨盤矯正、交通事故治療、交通事故、事故、転院、併用、リハビリ、整骨治療、むち打ち、むちうち、骨折治療、脱臼治療、リラク、リラクゼーション、インボディ、新規割引、期間限定、割引、季節限定、クーポン、ポイント還元、キャンペーン、学割、U24、学割U24、学生、エステ、扁平足 偏平足 外反母趾 足底筋膜炎 足裏 踵 アーチ 骨盤ダイエット 産後ダイエット