ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング | 健心整骨院 ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング | 健心整骨院

ブログ

ブログ一覧 > 未分類 > (田川市)心拍数を上げる運動での効果

(田川市)心拍数を上げる運動での効果

2025.09.08 | Category: 未分類

田川市ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング 健心整骨院

こんにちは!!健心整骨院緒方です。

今回は運動の中でも「心拍数」というのに注目してみて、
心拍数を上げるとどんな効果があるのか!?を
ブログにしたいと思います。

まず初めに「心拍数」とは、
1分間の間で心臓が何回動いた(拍動)
ことで、身体にどれだけの血液を送り出しているのかを表しており、
健康の状態や運動の強度の目安になります。

心拍数を測る方法はいくつかありますが、一般的には手首や首の動脈で脈拍を感じ取り、1分間にどれだけの拍動があるかカウントできます。

今ではスマートウォッチなどを使えば、
簡単に測定できるようになっています!!

運動は心拍数を意識する!

運動を行う際はぜひ心拍数を意識してやってみてください!!
脂肪の燃焼を促進してくれる可能性があります。

自分自身に合った運動を見つけるための目安が「心拍数」です!!

 

リラックス状態を知る!!

まずは自分自身の普通を知ることが大切です。
普通というのは朝起きてリラックスしている状態です。
「安静時心拍数」と言います。

一般的な成人の平均的な安静時心拍数は60~100拍/分ですが、
常に運動習慣がある人は40~60拍/分のこともあります。

自分の最大心拍数を知る

自分の最大心拍数を知るためには、
運動時にもうこれ以上頑張れない!と感じる程の運動をやって、
その時の心拍数を確認することです。

計算式で表すと一般的には
「220ー年齢」で計算され、30歳の場合、
最大心拍数は220ー30=190拍/分になります。

脂肪燃焼に効果的な心拍数は?

脂肪燃焼効果をMAXするためには、
最大心拍数の65%程度の心拍数を維持することが
効果的だと言われています!!

65%の心拍数は「最大心拍数✖️65%」で求めてみましょう。

先ほど例に挙げた30歳の場合・・・

最大心拍数:220ー30=190

190✖️0.65=123.5 なので
120~125拍/分を目安にするといいでしょう。


なぜ有酸素運動が必要と言われるのか?

有酸素運動は、エネルギーを作る際に酸素を必要とし、
身体の中にある脂肪分を効率良く燃焼させるため、
おすすめとされています。

①始まりのエネルギー源

運動を始めた直後、身体は主に筋肉の中に蓄えられた
グリコーゲン(糖質)をエネルギーとして使っています。

グリコーゲンは素早く使えることができるため、
短い時間の強く激しい運動に適しています。

②エネルギーが足りない!!脂肪が分解され始める

持続的に運動が続くと、
筋肉の中のグリコーゲンが徐々に無くなっていきます。

エネルギーが足りなくなると、
身体は次に脂肪をエネルギーとして使い始めます。

この段階で、脂肪細胞内のトリグリセリド(中性脂肪)が分解され、
脂肪酸とグリセロールに変わります。

③血液中の脂肪を燃やしてエネルギーへ!

分解された脂肪酸は血液中に放出され、筋肉の細胞へと運ばれます。

筋肉の細胞内では、これらの脂肪酸がミトコンドリアに取り込まれ、
酸素と結びついて酸化し、ATPが生成されます。

筋肉の収縮や運動に必要なエネルギーが供給されることで、
脂肪が燃焼されます。

これが有酸素運動での脂肪燃焼効果です!!

この時に大切なのが、安定した心拍数を保つことです。

一般的に最大心拍数の60~70%(65%)の範囲で運動することで、最も効率的に脂肪が燃焼されます。

有酸素運動とはいろいろありますが、
主にウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳などがあり、
これらの運動を継続的に行うことで、
脂肪がエネルギー源としてより良く使われて、
ダイエットに対する効果が期待できると思います。

逆に心拍数が高すぎるのは良くない?

先ほど心拍数はダイエット効果を引き出すための大切な要素です。

あまりにも高すぎる心拍数よりも、
先ほど言ったような最大心拍数の60~70%(65%)な心拍数を
維持することが、脂肪燃焼にとって最も効果的と言われています。
それはなぜなのか!?

エネルギー源の違い

あまりにも心拍数が高い場合は、早くエネルギーを作る必要がある為に主に脂肪よりも糖質(グルコーゲン)をエネルギー源として
使います。なので筋肉の減少も考えられます。

高すぎる心拍数の注意点

心拍数が高すぎると、様々な注意点も確認できます。

筋肉の疲労
激しい運動は大きな負担を筋肉をかけ、疲労感を早めます。
これによって、長い時間の運動が厳しくなり、
結果的に消費カロリーが減少します。

ケガの可能性アップ
アスリートでもそうですが、
激しい心拍数の上昇は、関節や筋肉に過激なストレスをかけることになり、ケガの可能性を高めてしまいます。

継続率が悪くなる
激しい運動は一瞬一瞬がストレスになりやすく、
継続して続けることが難しくなり、
モチベーションが保てなくなり得ます。

一方で適切な心拍数での運動効果はたくさんあります。

脂肪燃焼が促進
自分自身に適切な心拍数で運動することで、
脂肪がエネルギー源として利用されることで、脂肪燃焼が促進される可能性がある。

継続して運動を続けられる
自分に合った運動は、長い時間続けやすく、
結果的に総消費カロリーが増えていく。

心肺機能が強くなる
長い時間の有酸素運動は、
心肺機能が強くなることがあり、
健康状態などの改善にも役に立つ。

 

(過去のブログ)
健心整骨院 ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング ブログ – (kenshindiet.com)

ご質問やご相談等がありましたら、お気軽に当院に
ご連絡をください!!お待ちしております!!

(TEL:0947-85-8792)

アプリのインストールも、ぜひお願いいたします!!
(様々なクーポンもありますよ!!ご利用ください!!)

〇温活エクササイズ キュアフィット動画

https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s

健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)

keywords
福岡県、筑豊、田川市、田川郡、飯塚市、直方市、行橋市、大任町、川崎町、添田町、香春町、赤村、糸田町、福智町、メンズ、レディース、整骨院、接骨院、整体院、美容整体、矯正、骨格矯正、ブライダル、ブライダルエステ、ダイエット、痩身、痩せ、痩せる、減量、脱毛、W脱毛、ヒゲ脱毛、メンズ脱毛、ハイブリッド脱毛、部分脱毛、全身脱毛、産毛、ひげ、腕、すね毛、すね、顔脱毛、VIO、vio、岩盤浴、温活、温活エクササイズ、curefit、免疫、代謝、体温、冷え性、血流、むくみ、足、妊活、整体、根本改善整体、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背、猫背矯正、骨格診断、下腹、カイロ、カイロプラクティック、美脚、四十肩、五十肩、肩、背中、肩甲骨、肩甲骨はがし、ほぐし、もみほぐし、眼精疲労、マタニティ、腰痛、肩こり、首こり、首肩、頭痛整体、ギックリ腰、ギックリ背中、寝違え、ストレートネック、スマホ首、反り腰、O脚、X脚、XO脚、歪み、膝痛、肩痛、首痛、股関節痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、すべり症、骨粗鬆症、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、美容整体、スポーツ外傷、スポーツ整体、スポーツ障害、リンパ、リンパマッサージ、ヘッドマッサージ、たるみ、エイジングケア、産後、産前、耳鳴り、顔面神経痛、肩凝り、首凝り、マッサージ、足裏、足つぼ、足ツボ、フットケア、ストレッチ、筋膜、筋膜リリース、筋肉疲労、自律神経、自律神経失調症、美容、産後ケア、ボディメイク、トレーニング、ストレッチ整体、肩こり整体、腰痛整体、産後整体、産後骨盤矯正、交通事故治療、交通事故、事故、転院、併用、リハビリ、整骨治療、むち打ち、むちうち、骨折治療、脱臼治療、リラク、リラクゼーション、インボディ、新規割引、期間限定、割引、季節限定、クーポン、ポイント還元、キャンペーン、学割、U24、学割U24、学生、エステ、扁平足 偏平足 外反母趾 足底筋膜炎 足裏 踵 アーチ 骨盤ダイエット 産後ダイエット

 

 

WEB予約WEB予約