ダイエット質問(食事編②)
ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング 健心整骨院
こんにちは!!健心整骨院の緒方 啓亮(おがた けいすけ)です。
今回も過去にあったダイエットに関する質問を
Q&Aの形でブログにしていきます。
前回のブログ
ダイエット質問(食事編①) – 健心整骨院 ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング ブログ (kenshindiet.com)
Q7:ダイエット中になるべく避けた方がよい飲み物はどんなもの??また、どんなものを飲めばいい??
A:清涼飲料水と記載のあるものや、ノンカロリー、カロリーゼロを売りに
しているもの、スポーツ飲料・栄養ドリンクは注意したほうが無難です。またスムージーや野菜ジュース、フレッシュジュースも糖質が多く含まれるので、出来るなら、固形物として摂取する方がオススメです。
飲み物として摂取する場合は量やタイミングを考えましょう。
飲み物で砂糖や人工甘味料を摂取することは極力控えるのがベストです。飲み物は吸収率が高いからです。
また、どんな飲み物も常温~ホットで飲むことをオススメです。
内臓を冷やしてしまう、キンキンに冷えた飲み物は少なくしたほうが良いです。温度以外にも緑茶やコーヒーなど身体を冷やす飲み物もありますので、注意が必要です。コーヒーなどは1日3杯を目安にしましょう。
一番身近で無難な飲み物はお茶、水、無糖コーヒー、無糖紅茶などです。牛乳なら低脂肪、豆乳なら無調整が理想です。
ただ飲みにくい場合ははちみつを加えると飲める方もいます。
カロリーがあるので飲みすぎは注意です。
キンキンに冷えたものがおいしいですが、極力控えて。
逆にウーロン茶、黒豆茶、玄米茶、ほうじ茶、紅茶などは身体を温める作用があります。
また、最近よく目にする「ダイエット茶」
特茶やヘルシア、からだ巡り茶などたくさんの商品がありますが、それぞれ特化している成分が違います。
例えば、食事の際に飲むなら、糖質や脂質の吸収を抑えるもの、運動や仕事などの活動時には、脂肪燃焼に特化したものを選ぶなど工夫をした方が良いでしょう!!
しかしながら、これらはあくまでも補助のものなので、これを飲んでいるから痩せるというものではありませんので、気をつけましょう!!
Q8:ご飯をあまり食べません、少し苦手です。
逆に麺類やパンが好きです。
ダイエットには良くないですよね??
A:苦手なものを無理に食べる必要っはありません。確かに日本人の体質的に麺類やパンは太りやすいという方も多くいます。
しかし、炭水化物、いわゆる主食はご飯や麺類、パンだけではありません。豆類やイモ類を主食にしている国も多くあります。
僕たちがおかずと思っている食べ物が意外としっかり主食だったりもsます。主食=炭水化物=糖質だと考えれば、知らず知らずに多く食べています。例としてご飯の代わりに、豆類やカボチャ、糖度の低いさつまいもはイモ類の中では血糖値が上がりにくいので特にオススメです。
また食物繊維も豊富に含まれており、満腹感を得ることが出来ます。
他には、とうもろこし、はるさめ、餃子の皮、タピオカ、せんべい、スナック菓子、ケーキなど食べ物が糖質=炭水化物ですが、これらが質のよくない糖質と理解をして、出来る限り良質の炭水化物を選んで頂けると良いでしょう。
ダイエット中は苦手なものを無理して食べる必要はありません。
自分が嫌だと思う食材は、体質的に何か隠れていることもあります。
糖質を好きな甘い物で摂取しようとすることもオススメはしません。
はっきりいえばNGです。甘いものはすぐエネルギーになりますが、血糖値を急激に上昇あげることが習慣になると、糖尿病の原因となります。
また吸収されやすい甘い糖質は腹持ちが悪いので、すぐ食べてしまいやすくなり、一日のうちに何度も血糖値を上げることに繋がってきます。
糖質を取りたいと思うなら、食物繊維やビタミンが多く含まれる炭水化物(多糖類)は糖質以外の栄養素も摂れるし、腹持ちが良いので、こまめに食べることを防いでくれます。
消化に時間がかかることもあるので、内臓の活動エネルギーが多く消費されて、ダイエットには有効になってきます。
Q9:炭水化物を抜いたほうがやっぱり痩せますか?
A:結論、なにかを完全に抜くというのはやめた方が良いです。
そして、遺伝子によってとても変わってきます。
糖質のリスクがある人、無い人で変わってきます。
リスクがある人は減らすことで、体重は落ちやすくなりますし、リスクが無い人は、逆に食べないと痩せにくくなります。
自分の遺伝子にあった食事が大切です。
Q10:筋肉量を増やす為にたんぱく質を多く摂っても大丈夫ですか??
A:たんぱく質は筋肉量を増やす材料になるので、摂取することは推奨されています。しかし、多量に摂取すると、腎臓に負担がかかったり、脂肪の蓄積に変わるリスクもあります。
目安として1日あたり体重×1~1.25gくらいの摂取を心掛けましょう。それとたんぱく質は溜め込むことが出来ないので、一度に多く摂取するのではなく、1日の中でこまめに摂取することをオススメします。
Q11:中華や揚げ物など、脂質の多い食べ物が好きです。
やめた方が絶対に痩せますよね??
A:もちろん、減らした方が痩せやすいですが、それらを完全にやめなければ痩せることが出来ないというわけではありません。
食べる頻度や量、1日の中での摂取するタイミング、また食べ合わせも重要になってきます。それらが自分の体質に合うと痩せる可能性は大です。揚げ物が好きで、それらを完全に断つのが平気な方もいれば、非常に大きなストレスを伴う方もいます。ダイエット中は多少の抑制は必要だと考えますが、ダイエットはいかに無理なく継続できるかが大切ですし、ストレスも大きすぎれば逆に減量しにくくなります。
自分の感情と向き合ってどうしても食べたい時は適度に食べ、体重や数値と照らし合わせて無理しすぎず減量できるラインを見つけられると最高です。
Q12:こってりとした味付けの食べ物、濃い味、パスタやラーメン、カレーやハンバーガーなどのジャンクフードが大好きです。
けど、良くないですよね、、、?
A:はっきり言えば、あまり好ましくはないです。
しかし、ダイエット期間中に絶対に食べてはダメ!!ということでもありません。脂肪を溜め込みやすい夕方以降は避けるようにし、
朝や昼に食べることなど、時間帯を工夫し、また一人前を食べないようにし、意識的に少し残すくらいの気持ちが理想です。
あとはバランスです。他の食事で野菜やフルーツ、食物繊維の豊富な食べ物、ビタミンなど多く摂ると、むくみにくく、体外に排出しやすいです。ご褒美として週に1回などのダイエットの楽しみとして食べることで、より成功しやすくなりますし、楽しくできます!!
Q13:豆腐・サラダ・スープなどを中心に食べようと思っています。
痩せるでしょうか??
A:一般的に考えると良さそうな食事ですが、
豆腐・サラダ・スープのように、低カロリーやヘルシーなものばかりを意識するのはダイエットに効果的とは言えません。
ダイエットが続かない、リバウンドを繰り返す、一定まで体重が落ちるが脂肪が減っていない、思ったように痩せない、、、
こんな症状がある方にお話を聞くと、大抵そのような間違えた食事の意識の方が多いです。
例を挙げると、19時以降の卵スープやわかめスープ。
カロリーは確かに低いのですが、体重が少し増えたり、もしくは減らなかったり、、、ここで問題になるのは、「塩分」です。
夜に塩分や糖を普通に摂取すると身体のむくみに繋がってきます。
なので、カロリーばかりにとらわれず、バランスの良い食事を大切にしてください。三大栄養素という「糖質」「脂質」「たんぱく質」さらにこれに加えて、「ビタミン」「ミネラル」の二種類。この五大栄養素にはそれぞれの役割があり、身体に必要になってきます。
常に同じ食材ばかりを摂取してしまうと、一定の栄養素しか摂れません。肉より豆腐の方が痩せると考えて、毎日食べるとなってもなかなか継続できません。栄養素がすべて同じ食材は存在しません。様々なものを口にすることで、様々な栄養素を摂取出来ます。
さらに視覚や嗅覚で心も満たされて満足感も得やすく、ストレスにも感じにくいです。継続することが一番なのです!!
反動が出にくい食生活を心掛けることが大切になってきます。
(過去のブログ)
健心整骨院 ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング ブログ – (kenshindiet.com)
ご質問やご相談等がありましたら、お気軽に当院に
ご連絡をください!!お待ちしております!!
(TEL:0947-85-8792)
アプリのインストールも、ぜひお願いいたします!!
(様々なクーポンもありますよ!!ご利用ください!!)
〇温活エクササイズ キュアフィット動画
https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s
健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)
keywords
福岡県、筑豊、田川市、田川郡、飯塚市、直方市、行橋市、大任町、川崎町、添田町、香春町、赤村、糸田町、福智町、メンズ、レディース、整骨院、接骨院、整体院、美容整体、矯正、骨格矯正、ブライダル、ブライダルエステ、ダイエット、痩身、痩せ、痩せる、減量、脱毛、W脱毛、ヒゲ脱毛、メンズ脱毛、ハイブリッド脱毛、部分脱毛、全身脱毛、産毛、ひげ、腕、すね毛、すね、顔脱毛、VIO、vio、岩盤浴、温活、温活エクササイズ、curefit、免疫、代謝、体温、冷え性、血流、むくみ、足、妊活、整体、根本改善整体、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背、猫背矯正、骨格診断、下腹、カイロ、カイロプラクティック、美脚、四十肩、五十肩、肩、背中、肩甲骨、肩甲骨はがし、ほぐし、もみほぐし、眼精疲労、マタニティ、腰痛、肩こり、首こり、首肩、頭痛整体、ギックリ腰、ギックリ背中、寝違え、ストレートネック、スマホ首、反り腰、O脚、X脚、XO脚、歪み、膝痛、肩痛、首痛、股関節痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、すべり症、骨粗鬆症、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、美容整体、スポーツ外傷、スポーツ整体、スポーツ障害、リンパ、リンパマッサージ、ヘッドマッサージ、たるみ、エイジングケア、産後、産前、耳鳴り、顔面神経痛、肩凝り、首凝り、マッサージ、足裏、足つぼ、足ツボ、フットケア、ストレッチ、筋膜、筋膜リリース、筋肉疲労、自律神経、自律神経失調症、美容、産後ケア、ボディメイク、トレーニング、ストレッチ整体、肩こり整体、腰痛整体、産後整体、産後骨盤矯正、交通事故治療、交通事故、事故、転院、併用、リハビリ、整骨治療、むち打ち、むちうち、骨折治療、脱臼治療、リラク、リラクゼーション、インボディ、新規割引、期間限定、割引、季節限定、クーポン、ポイント還元、キャンペーン、学割、U24、学割U24、学生、エステ、扁平足 偏平足 外反母趾 足底筋膜炎 足裏 踵 アーチ 骨盤ダイエット 産後ダイエット