ダイエット質問(食事編③)
ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング 健心整骨院
こんにちは!!健心整骨院の緒方 啓亮(おがた けいすけ)です。
今回も引き続き、過去にあったダイエットに関する質問を
Q&Aの形でブログにしていきます。
(前回のブログ)ダイエット質問(食事編②) – 健心整骨院 ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング ブログ (kenshindiet.com)
Q14:思わず、たくさん食べてしまって、意思が弱い自分自身が嫌いになります。
A:ダイエットにはよくあることですし、気持ちもわかります。
しかし、それでは、変われるものも変われませんよ!
せっかく楽しくおいしいものを食べたのだから、自己嫌悪にならずに
「おいしかったなぁ~」「幸せだったなぁ~」とその時間を目一杯楽しむことも非常に大切になってきます。
食べてしまったことはもう仕方のないことです。
いい意味で開き直りましょう!!
そして、翌日からまた頑張ればいいのです!!
意思が弱いのではなく身体が求めているだけです。
身体が求めてしまう理由は2つ
①:今の身体を維持しようとするための本当の空腹。
②:ストレスを発散しようとして食べたい欲求にかられる嘘の空腹
①の本当の空腹は食べても特に問題ありません。
問題なのは②の嘘の空腹です!!
これはストレスによるものなので、まずはストレスの緩和、解決が必要です。溜まったストレスは必ず何かで発散しなくてはなりません。
たくさん寝る人もいれば、運動で発散する人、買い物などで散財する人、そして何より手軽なのがたくさん食べることです。
なので暴飲暴食をしてしまいます。
ポジティブに考えて仮に食べてしまっても次に日にリセット出来れば何も問題はありません。
落ち込んだりすることは、自分に気付いて、「自分を大切にして」という心のサインなのです!!
Q15:もし、食べ過ぎた場合の対処法を教えてください。
A:朝、昼、もしくは間食など日中に食べ過ぎた場合は、夜をサプリメントのみにしたり、飲み物で済ませたりと1日のトータルカロリーを調整しましょう。また夜遅くに食べ過ぎた場合は翌日の1日で調整をしましょう。朝は青汁のみにしてたくさん水分を摂取する。排泄をたくさんすることを意識しましょう。あとは消化の良い物を選ぶこともポイントになってきます。食べ過ぎた翌日の夜の過ごし方が非常に大切になってきます!!
Q16:空腹を我慢できません。どうすれば、、、??
A:まず大前提に「苦しい」「つらい」
このようなダイエットになることはNGです。
食べたい物があるときは、朝か昼に摂取する習慣を身につけましょう!!空腹や食欲をある程度は我慢しなくてはいけないことももちろんあるでしょう。例えば、夜に揚げ物が食べたい!!甘いものが食べたい!!そんなときもあるでしょう!!
そんな時に完全に断ってストレスを溜めることは非常に危険です。
工夫が大切になってきます。
まずは温かい飲み物をゆっくり一杯飲みましょう。
あとは、完全な空腹時に揚げ物や甘いものを入れないようにしましょう。揚げ物の場合はレモンなどの柑橘系などすっぱいものを摂る。
また海藻類などの脂質や糖質の吸収を抑えるものなどを先に摂取するなどの工夫が必要です。
あとは、歯を磨いたり、入浴、運動など食欲をごまかせることをして、
明日の昼に好きなものを食べようと思うことが大事です!!
この空腹感も慣れてきますので、無理をしない程度に3日、1週間、2週間と徐々に慣らしていきましょう!!
Q17:どうしてもアイスやお菓子を食べたい時におすすめのタイミングはありますか??
A:血糖値の概念では朝食、昼食の直後の食後のデザートとして食べるのが血糖値の急上昇を防ぐことができ、間食するよりもリスクは下がると考えられます。食後に食べることで、食べ過ぎを防ぐことに繋がります。理想はやはり、おやつといえば、10時、そして15時が理想です。
Q18:朝、昼の食事はどのように意識して食べると良いですか??
A:朝と昼はわりとなんでも食べてよいですが、なんでも限度というものがありますので、脂質、糖質の過剰摂取は控えるようにしましょう。
そして基本的には食物繊維やミネラルなどのバランスを考えられると理想です。とにかく自分の遺伝子に合わせた食事内容にすると良いです。
旅館の朝食のように「和食」にすると食物繊維やミネラルをうまく摂取出来ます。昼はタンパク質やボリュームなどを意識して食べてあげると夜の空腹感を抑えてくれます。
Q19:お酒を飲んでも太りませんか??糖質オフのお酒なら太らないとよく耳にしますが、、、??
A:お酒に含まれているカロリーは「エンプテーカロリー」と言って、脂肪にはなりにくいという性質があります。お酒自体が直接体重の増加に繋がることは考えにくいです。それにも関わらずお酒を飲んで太ってしまうのは、お酒の量に問題があります。人間の身体はアルコールが体内に入ると優先的に分解するような仕組みになっており、その間、他の食べ物の消化が疎かになり消化が遅くなることにより体内に蓄積され、脂肪となっていきます。この視点で考えると、糖質オフ=太らない。ということには繋がってきません。理解できると思います。
大前提として、アルコールが体内に大量に入ると太ってしまうことを念頭におき、ダイエットの為に禁酒をするのではなく、量に注目してやってみましょう!!そのうえで、糖質オフなどに気を遣えばさらに良いでしょう!!
(過去のブログ)
健心整骨院 ダイエット・美脚矯正・アンチエイジング ブログ – (kenshindiet.com)
ご質問やご相談等がありましたら、お気軽に当院に
ご連絡をください!!お待ちしております!!
(TEL:0947-85-8792)
アプリのインストールも、ぜひお願いいたします!!
(様々なクーポンもありますよ!!ご利用ください!!)
〇温活エクササイズ キュアフィット動画
https://www.youtube.com/watch?v=e0qiiRujCkM&t=33s
健心整骨院|福岡県田川市の整骨院 (kenshin-seikotsuin.jp)
keywords
福岡県、筑豊、田川市、田川郡、飯塚市、直方市、行橋市、大任町、川崎町、添田町、香春町、赤村、糸田町、福智町、メンズ、レディース、整骨院、接骨院、整体院、美容整体、矯正、骨格矯正、ブライダル、ブライダルエステ、ダイエット、痩身、痩せ、痩せる、減量、脱毛、W脱毛、ヒゲ脱毛、メンズ脱毛、ハイブリッド脱毛、部分脱毛、全身脱毛、産毛、ひげ、腕、すね毛、すね、顔脱毛、VIO、vio、岩盤浴、温活、温活エクササイズ、curefit、免疫、代謝、体温、冷え性、血流、むくみ、足、妊活、整体、根本改善整体、骨盤矯正、姿勢矯正、猫背、猫背矯正、骨格診断、下腹、カイロ、カイロプラクティック、美脚、四十肩、五十肩、肩、背中、肩甲骨、肩甲骨はがし、ほぐし、もみほぐし、眼精疲労、マタニティ、腰痛、肩こり、首こり、首肩、頭痛整体、ギックリ腰、ギックリ背中、寝違え、ストレートネック、スマホ首、反り腰、O脚、X脚、XO脚、歪み、膝痛、肩痛、首痛、股関節痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、すべり症、骨粗鬆症、脊柱側彎症、脊柱管狭窄症、美容整体、スポーツ外傷、スポーツ整体、スポーツ障害、リンパ、リンパマッサージ、ヘッドマッサージ、たるみ、エイジングケア、産後、産前、耳鳴り、顔面神経痛、肩凝り、首凝り、マッサージ、足裏、足つぼ、足ツボ、フットケア、ストレッチ、筋膜、筋膜リリース、筋肉疲労、自律神経、自律神経失調症、美容、産後ケア、ボディメイク、トレーニング、ストレッチ整体、肩こり整体、腰痛整体、産後整体、産後骨盤矯正、交通事故治療、交通事故、事故、転院、併用、リハビリ、整骨治療、むち打ち、むちうち、骨折治療、脱臼治療、リラク、リラクゼーション、インボディ、新規割引、期間限定、割引、季節限定、クーポン、ポイント還元、キャンペーン、学割、U24、学割U24、学生、エステ、扁平足 偏平足 外反母趾 足底筋膜炎 足裏 踵 アーチ 骨盤ダイエット 産後ダイエット